そだてる・みる・よむ

育児とか海外ドラマとか本とか

投資はじめて物語(準備編)

投資といえばいつも本屋で自己啓発/ビジネス/経済の棚らへんに投資関連書籍があってタイトルが「楽して儲けたいFX!!!!」とか「必ず儲かる不動産!!!」とか人間の欲望がギラギラしてるイメージがあって何となく近寄りがたいエリアだった。

株もどうぶつの森のカブ(毎週日曜の午前中にカブリバが売りに来るやつ)しかやったことなかったし。あと投資って聞くと安愚楽牧場とか円天とか胡散臭いイメージだった。
でも30歳も中盤だしそろそろ本気でお金のこと考えないとやばいかなと思って橘玲臆病者のための株入門 」読んでみた。

臆病者のための株入門

臆病者のための株入門

 

したら株はリスクが多い順に
①トレーディング
②個別株長期投資(投資神バフェット流)
インデックス投資
があるのを知った。で、銀行にスーパー低金利で放置されたままのお金を預金だけじゃなく何かに運用してみようかと思いついてインデックス投資に興味を持ったのがきっかけ。

ちょうど2018年から つみたてNISAという少額投資非課税制度が始まったのでそれにも長期投資はちょうど良さそうだったし。
ちなみに iDeCo(確定拠出年金)も拠出金が全額所得控除になるしインデックス投資向きだと思ったけど、60歳まで引き落としできないのが流動性低くて嫌だった。うちの父親が60歳で亡くなったから自分が60歳まで生きるイメージわかないのかも…

※後日考え直したところ、iDeCoは所得控除で節税になるし 小規模企業共済(自営業にオススメなつみたて式の共済)と違って自分で運用先選べるし つみたてNISAで20年運用するのとiDeCoで25年(わたしは今年35歳になるので60-35=25)運用するのあんま変わらなくね?むしろインデックス運用するなら25年で期間長い方が良くね?と思ったのでiDeCo口座も作ることにした。万が一60までにわたしが死んだらそれまでに積み立てたぶんを配偶者と子に託せるからそれでいいや。これぞ投資死ん託~(˘ω˘ ~)永眠スヤァ…

※よくよく調べたところ、iDeCoは特別法人税(年1.173%で今は凍結されていてだいたい3年ごとに延期されている)が復活して課税される可能性もあって そうしたらせっかく積み立てた年金からごっそり税金として持っていかれる可能性もある。もちろん特別法人税自体が廃止になる可能性もあるけど。満額突っ込むよりは
・所得控除による節税というメリット
・資金拘束リスクと将来的な課税リスク

を考慮してほどほどの額を突っ込むのが良さそうと判断。


次にインデックス投資について勉強しようと「お金は寝かして増やしなさい」を読んだ。

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい

 

ものすごくしかるねこがいいそうなタイトル。お金は寝かせて増やしなさーーーい!!!ฅ^•ﻌ•^ฅ
投資に全く興味なかった頃はタイトルが露骨すぎて手に取らなかったタイプの本。

初心者向きという評判通りわかりやすくて、
アセットアロケーション(投資する配分)が大事で年に1度見直す
・手数料が安いインデックスを選ぶ(ロボアドは手数料が高い)
・リスク許容度を考える(どれだけ損してもいいか。得する可能性が大きい場合は損する可能性も大きい)
リーマンショック級の暴落でも手放さずに買い増しするメンタルが大事
などを学んだ。

さっそく楽天銀行楽天証券でつみたてNISA口座とiDeCo口座を申し込んだ。株入門の本を読んでからここまで1ヶ月。実行に移すまでが色々めんどくさくて大変。あまりのめんどくささに心が折れそうになった。税務署審査が長すぎて国税局に放置プレイされてるのかと思ったくらい。
で、口座開設待ちのあいだに読んでるのが「ウォール街のランダムウォーカー

金融庁サイト「はじめての投資!オススメの一冊」というのにも載っていた。https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/45.pdf

とりま投資やるなら読んどけって色んな投資ブログや媒体でオススメされてたので買ったよ。めっちゃ分厚いんで最初から読んで飽きないように、まずは目次みて実践的なところから読んでるとこ。

したら、ちょいちょいあるセックスがらみのエピソードが
例1)78歳の老カップルが性の悩み専門精神科で精神科医立ち会いのもと不倫セックスするのはラブホ代がかからず、医療保険で還付されるから
例2)カーセックスにいそしんでいた不倫カップルの男が女を下にしたまま急に腰がイかれて動けなくなってしまい、車のフレームを切断して救助したところ 女が夫のスポーツカーが台無しになってしまったと取り乱して泣く
とかインパクト強すぎない?😅

とりあえずこんな感じで最近は投資について勉強してます。